

レトログは主にレトロゲームを専門にした買取サービスです。
ゲームの買取サービスは基本的に新しいものほど査定額が高くなるので、古いゲームを一般的な買取店に出しても、値段があまりつかないことが普通です。

とはいえ中には「本当にレトロゲームを高く買い取ってもらえるのか?」「安全な買取サービスなのか?」と心配になる方もいますよね。
そこで僕が実際にレトログのゲーム買取を試してみました。
ぜひ参考にしてみてください。

【結論】古いゲーム売るならここで良い。新しいゲームは他に売ろう。
先に結論からまとめると、古いゲームはここに売るのが良いと思いました。 箱・付属品なし、汚れ破損ありでも買い取ってくれるので、処分目的としても使えます。需要があるものは思わぬ高値がつくことも。 ただ注意点としては、査定額に納得がいかず返送してもらいたい場合は、返送料は自己負担になることです。一部だけ返送、といったこともできません。 買取成約率98%とのことですから、返送して欲しいという人は少ないと思われますが、売るのを迷っているゲームは売らない方が良いです。 ということで、レトログは以下のような人におすすめです。
- レトロゲームを売りたい
- 他店で「買取不可」と言われたゲームを売りたい
- 査定後の返送を求めない(ある程度売ることを前提に考えている)
一方、以下のような人にレトログは向きません。
こんな人には向かない
- 新しいゲームを売りたい
- 売るかどうか迷っているゲームを、査定だけしてほしい
【レポ】レトログを使ってみた感想!査定額や評価
今回査定に出したのはこちらのゲーム達です。

査定に出したもの
- スーパーファミコンのソフト×9
- ゲームボーイのソフト×7
- PLayStationのソフト×7
- PLayStation2のソフト×8

ダンボールに詰めるとこんな感じ。

合計31ソフトありましたが、ダンボール1箱で十分でした。
これを丸ごと集荷の方に渡すだけで、発送手続きとかは基本的に何もしなくて大丈夫です。
また買取に出す際は身分証明書の提出が必要なのですが、レトログはこんな感じでスマホで簡単に登録することができました。


さて、それでは気になる査定額です・・・

17,354円!
だいぶ(というか相当)良い価格になりました。
内訳を見ていきましょう。




ということで、上位を見てもらえれば分かると思いますが、有名なソフトや人気のソフトはやっぱり高くなりやすいんですね。
ちなみにゲームの買取は、本体だけよりも、箱などの付属品が揃っている方が高いことがほとんどです(どこの買取店でも同じ)。

ちなみに今回高かったのは「初代ポケモン」「カービィ」など、人気どころでした。
この辺なら持っている人結構多いと思うので、ぜひ出してみてください。

ちなみにレトログの買取価格を他社と比較するとこんな感じになります。
【 ▼レトログ:ポケットモンスター緑 】

【 ▼ホビーコレクト:ポケットモンスター緑 】

※引用元:ホビーコレクト
レトログ | 1,485円 |
---|---|
ホビーコレクト | 190円 |
ホビーコレクトの方は検索した場合の価格ですが、それでもレトログの方が圧倒的に高く売れることが分かります。

もちろん全てのゲームを高く買い取ってくれるわけではありませんが、ある程度古いゲームかつ需要のあるものであれば、レトログは良い値段をつけてくれます。
少なくとも適正価格なんじゃないかなと。
ちなみに今回はソフトだけでしたが、スーパーファミコン本体とかも結構高く売れるみたいなので、ぜひ査定に出してみてください。
個人的には、レトロゲームならここ一択と言っても良いんじゃないかなと思いますよ。
※初回限定で500円アップのキャンペーン実施中!
レトログ公式サイトへ 》
レトログの口コミ評判・みんなの査定額!良い評価・悪い評価の両方を紹介
それでは僕以外の方の口コミ・評判を見ていきましょう。
ウチは「レトログ」さんにお願いしました。ご参考になれば。世に出た数が少ないソフトほど高額になりました。
— 井村屋 あづき (@padodu) May 22, 2019

えっ、うっせやろ?!
レトログっていう中古ゲーム買い取り業者だと
パルスター16万で買い取りなんすけど・・・ えぇ・・・(困惑) pic.twitter.com/cGWoIwhEAw
— しめさば帝国 (@shimesaba67) May 14, 2021

無事買い取ってもらえました。
980円#レトログ— れ (@ren_icas) October 19, 2021
レトログでゲームソフト売ったけど結構安い買取額だった返品してもらうと思ったが、送料がかかるから辞めた。
レトログは、ファミコンとか、カセット系だと良いけど、ps以降のソフトはやめたほうがいいかな、もう少しきちっと調べるべきだった#レトログ— yu-j (@o7k1y) November 12, 2019

ポイントサイトの案件でレトログの中古ゲームソフト買取申し込んだけどめっちゃ安く買い取られたしPSvitaのソフトも入ってるのに10本纏めて10円って付けられたせいでポイントサイトの○本以上って条件満たせなかったの普通に最悪すぎた…
— まよ (@mayoposo) February 16, 2022
レトログは終わったみたいだな。意外と早かった。扱いに困ってたから、タダで終わらずに値段が付いただけでも良いか。旧い割には思わぬ価値のあるものもあったし pic.twitter.com/Io181bQ0vm
— ℕ=ℕℤℝ (@cap_19871993) March 17, 2020

ヤフオクでレトロゲーを買う場合、レトログさんが非常にありがたい。
ま、サターンもプレ値ついてないとこで欲しいとこはだいたい入手できたかなぁ。
SHT系はどれもプレ値なのでなかなかつらいのが難点よね。— イカ (@ikayaki9156) April 6, 2022

口コミをまとめると…
「新しいゲーム」に関しては、レトログじゃなく他の買取店のほうが高い場合が多いようです。
でも他では値段のつかないゲームやレトロゲームはレトログが強い。
これを参考に、自分が売りたいゲームはどっちなのかを考えてみてください。

僕はこのブログをやっているだけあってたくさんのものを買い取りに出してきましたが、実際に出してみないと査定額は分かりません。
意外なものが高く売れたり、期待していたものが10円とかだったりするんですよね(笑)
なので古いゲームを売りたいなら、「レトログで高くならないならしょうがない」くらいの気持ちで買取に出してみるのが個人的にはおすすめです。
※初回限定で500円アップのキャンペーン実施中!
レトログ公式サイトへ 》
レトログで買取できるゲーム・買取不可のゲーム
レトログでは、すべてのゲームが買取対象です。

引用:レトログ
「買取をお断りするものはない」のが、レトログの大きなメリットでもあります。
壊れたり、汚れたりしているゲームも買取OK。

無期限のキャンペーンとして、どんな状態のゲームであれ最低買取価格10円は保証してくれています。
レトログで高価買取の対象になるのは「レトロゲーム」。
例えば、以下のようなハード・ソフトは高価買取の対象です。
- ツインファミコン
- ドリームキャストHKT-3000
- NEOGEO
- 悪魔城ドラキュラ
- ザ・キングオブファイターズ2003
※時期によって変わる可能性があります。

ゲームによっては、ソフト1本に付き10万円を超える買取価格が付くものさえあります。
レトロゲームじゃないものは、レトログで買い取ってくれる?
レトロゲーム以外でも、もちろん買い取ってもらえます。
ただし、レトログはレトロゲームに強いのがウリです。
新しいゲームや「高価買取」の対象ではないゲームについては、他店の方が高く買い取ってくれることもあります。
高価買取の対象ではないゲームの例としては以下のようなものがあります。
- 「3」以降のプレイステーション
- ニンテンドースイッチ
「高く売れるものと安いもの、仕分けるのが面倒!」という方は、手間を省くためにまとめてレトログに送るのもひとつの手だと思います。
しかし、売値にこだわるなら新しいゲームは他店での買取を検討してもいいでしょう。
レトログを利用するメリット
メリット①:他店で値がつかないレトロゲームが、思わぬ高値になる場合もある
古いゲームの中には、一般的な買取店では買取不可になるものもあります。

レトログでは、古すぎて値がつかないゲームも買い取ってくれますし、むしろそういうゲームに思わぬ高値が付く場合さえあります。

その理由は、レトログが買い取ったゲームが主に海外輸出されるから。
日本国内で誰も見向きしないようなレトロゲームでも、海外ではプレミアが付いている場合があります。
レトログでは、そういった海外での売値をこまめにチェックして買取価格を決めています。
だからこそ、国内の買取店では予想もつかないほどの高値が付く可能性があるんです。
それに加えて、レトログでは「おせっかい査定」というサービスも行なっています。
あまりに汚れていたり、パーツが揃っていないゲームも、レトログではキレイにクリーニングした上で査定してくれるんです。

引用:レトログ
そのおかげで、ボロボロになっていたゲームが高く売れることもあります。
そして、万が一値が付かないゲームでも最低買取10円の保証がついています。
メリット②:送料無料で、梱包用の資材ももらえる
レトログは送料無料、さらに梱包用のダンボールも無料で送ってもらえます。
また専用宅配キットとしてダンボール、ガムテープ、梱包材(プチプチ)までも無料で利用できます。

宅急便は家まで引き取りに来てくれるので、持ち運ぶ手間もかかりません。
基本的には集荷のスタッフさんに、梱包済みのダンボールを渡すだけです。
メリット③:買取実績が豊富なベテラン会社で、信頼性が高い
レトログは、石川県に本社を構える「株式会社山徳」という会社が運営しています。
ゲームの他にも着物やアイドルグッズ、トレカなどの買取・販売を行っています。
ヤマトクの創業は平成2年。
つまり30年も買取・販売業を行なっているベテラン企業です。
またレトログでは、買取実績も公開しています。
公式ホームページやツイッターを通して、高値で買い取ったゲーム機やソフトについてこまめに発信しています。

引用:Twitter
レトログの公式ツイッターによると
- 累計利用者220万人以上
- 買取成約率:98%
という数字を持っています(2021年7月時点)。
レトログを利用するデメリット・注意点
デメリット1:返送は送料自己負担(一部返送も不可)

レトログでは、査定の結果に納得できなければゲームを送り返してくれます。
ただし、以下の注意点があります。
- 返送料は自己負担(石川県から佐川急便での配送)
- 一部返送はできない(=全部返送、または全部買い取り)
参考:レトログ公式サイト

ですので、レトログに査定をしてもらう場合
- 「査定額を細かくチェックしたい」
- 「売るかどうか迷っているゲームをお試しで査定に出したい」
といった方には向かないと考えています。

デメリット②:古くないゲームは高値がつきにくい
繰り返しになりますが、レトログの得意分野はレトロゲームです。
新しいゲームを査定に出す場合は、そこまで高価買取にならない可能性があります。
そのため「古いゲームはレトログを」「新しいゲームは他社を」と使い分けるのが良いかもしれません。
なおレトログは初めて利用する方限定で、10点以上を送ると査定額が500円UPになるキャンペーンを行っています。
そのため持っているレトロゲームが10点に満たない場合は、調整役として新しめのゲームを一緒に梱包するのもおすすめです。
キャンペーン参考:500円UPキャンペーン
レトログの利用方法・発送の手順
レトログを利用する際の手順を確認しましょう。
- レトログ公式サイトから申し込み
- ゲームを梱包→集荷の人に渡す
- 身分確認証を提出
- 査定結果を見て、買取を了承

手順①:レトログ公式サイトから申し込み
まずはレトログ公式サイトから、以下の情報を入力します。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- 買取を希望するゲームの箱数
- 無料宅配キットを希望するか、しないか
- (宅配キットを希望しない場合)希望の集荷日時
- (宅配キットを希望する場合)宅配キット配達の希望日時
手順②:ゲームを梱包・書類記入→集荷の人に渡す
宅配キットを希望した場合は、まず宅配キットが届くので、組み立ててゲームを梱包しましょう。
希望の日に集荷を依頼して、そのまま集荷スタッフの方にダンボールを渡します。

宅配キットを希望しなかった場合は、普通に集荷を依頼することになるので、自前のダンボールにゲームを梱包して待機しておきましょう。
こちらもダンボールを集荷スタッフに渡すだけでOKです。
手順③:本人確認
申し込み後にメールなどで案内があるので、それに従って口座情報と本人確認書類の登録をします。
基本的には「マイページ」にアクセスすれば次に何をすれば良いのかが分かるので、安心してください。
ちなみ本人確認書類の登録は「古物営業法」で必要だと決められています。
どの買取店でも必ず発生する作業なので、忘れずに行っておきましょう。
手順④:査定結果を見て、買取を了承
レトログでの査定が終了したら、マイページやメールで査定結果が知らされます。
こちらが了承した場合、その金額が登録した口座に振り込まれます。

レトログのキャンペーンはある?
レトログでは、定期的にキャンペーンを行っています。
執筆現在(2022/12)では「査定額500円アップキャンペーン」を開催しています。
【条件】
- 初めてレトログを利用する方
- 自分の箱で送る
- 10点以上を送る
買取に出して500円アップは結構インパクトが大きいです。

ぜひ利用してみてください。
レトログの基本情報/特徴まとめ | |
---|---|
得意ジャンル | レトロゲーム |
何点から申し込みOKか | 1点から |
買取キャンセル | 可能(※返送料は有料) |
送料 | 無料(※買取キャンセルの返送料は有料) |
振り込み手数料 | 無料 |
査定にかかる時間 | 荷物到着後1~3営業日 |
本社住所 | 石川県金沢市長坂台1-38 山物ビル |
運営会社 | 株式会社山徳 |
※初回限定で500円アップのキャンペーン実施中!
レトログ公式サイトへ 》