身にまとえばたちまち気分の上がる魔法のアイテム、香水。
いつでも香りを楽しみたいけれど、「周りににおいに敏感な人がいるのでは?」「近くにアレルギーの人がいたらどうしよう……」と不安になることもありますよね。
この記事を読むと、学校や職場でもバレにくい自分だけに香る香水のつけ方がわかります。
香りが広がりにくい、自然でやさしい香りのオススメの香水もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
隣の人には届かない、自分だけに香る香水の楽しみ方をマスターしていきましょう。

目次
香りが自分だけに分かるように香水をつける方法は?
周囲に香りが届かないようにするには、香水をつける場所が最重要ポイント。
香水をつける場所のおすすめや、つけ方のポイントをさっそく見ていきましょう。
- お腹、ウエストにつける
- 下半身につける
- インナーにつける
- 個人アイテムにつける
つける場所①お腹、ウエストにつける
服を着るまえに、お腹やウエストまわりにつけてみましょう。
体温が高い部位なので香りが立ちやすいですが、衣服で覆われるためにおいが外に広がらずに、自分だけで楽しむことができます。

今朝も少し気温低い。
何つけようかなと選んだ香水は、
CIRO フラワリーズ華やかに甘いがウッディさもある。
お腹につけると、ほぼ香りは広がらず、動いた時にフワッと何となく自分に届くくらいのさりげない香り方。 pic.twitter.com/leoST3zvrO— ☆hirondelle☆ (@hirondelle33112) May 16, 2022
洋服の中の小スペースで、こじんまりと香りの空間をつくってみましょう。
つける場所②下半身につける
香りは基本、「下から上」に流れていくもの。
上半身に直接つけると、相手の鼻に近いために香りがダイレクトに届いてしまいます。

- 太もも
- ひざ下
- ひざの裏
- 足首
など、下半身(の体温が高い部分)につけると、動いたときにフワッと自分に届くくらいのさりげない香りが演出できます。
推し香水、どこにつけるのがお勧めですか?と調合師の方にお伺いしたら、「お腹とか太腿が良いですね、体温が高い部位なので香りが浮き立ちやすく、かつ衣服に覆われて外に出にくいので香りを自分だけで楽しめます」ってお答え頂いて、“”“自分だけで香り楽しむ”“”なんてそんなん…そんなん彼女やん…
— だめだもう (@mou___dame_da) January 23, 2020
腹から上に香水つける人がもう少し減ったら香水の印象良くなると思うの…
私色々つけてるけど基本膝下だから、
同伴者につけてることすらバレないし、自分だけは程よく匂いを感じるからWIN-WIN— サリィ🌧🦭🎻 (@avalonlon_) November 17, 2017
つける場所③インナーにつける
インナーにつけてみるのも、自分だけに香りがふわりと届くおすすめの方法です。
香水を直接プッシュするのではなく、
- 香りをなじませたコットンをインナーに挟む
- 香水を吹きかけたリボンを下着に結ぶ
という方法も。
香水屋さん直伝の自分だけが香水の香りを楽しむ方法というのがありまして、香水を吹き付けたコットンを下着に挟むという方法なのですが下着の中での違和感&ビジュアル的な問題を考えた結果香水を吹き付けたリボンを下着やキャミに結ぶのが良かった◎ pic.twitter.com/rwypm09FfE
— ♡airu♡ (@airu_pm) April 26, 2016

つける場所④個人アイテムにつける
自分が携帯するものに、ひそかに香水を忍ばせておくのも、自分だけで香りを楽しめるとっておきの方法です。
- マスク
- ハンカチ
- しおり
など、持ち歩いたり身につけたりするたびに、自分だけがしあわせな香りに包まれている感覚になれますよ。
香りが自分だけに分かるようにするための、つける量はどのくらい?
つける香水の量は、基本は1プッシュに留めましょう。
香水は自分で香りを認識できた時点で、つけすぎという説もあります。
仮に1プッシュして「あまり香ってないかも?」と思っても、その具合が自分だけにわかるちょうどよい量かもしれません。
香りが自分だけにわかるくらいの量を維持する秘訣は?
香水をつける習慣があると、鼻が慣れてしまい香水の量が増えるおそれがあります。
そうならないために、定期的に自分の鼻の感度をリセットすることを取り入れるとよいでしょう。
具体的には、以下のようなアクションが有効です。
- しばらく香水をつけずに過ごす
- 違う香水を使ってみる

香水をつける習慣、鼻を休ませる習慣、どちらもバランスよく行ってみてくださいね。
香水がバレにくい香水4選【自分だけで楽しみたい人におすすめ!】
ここからは、学校や職場でバレにくいおすすめの香水をご紹介します。
おすすめ①ルチアーノ ソプラーニ ドンナ
万人受け間違いなしの爽やかな香り!激しい主張は無いもののどこか個性的で、その香り何の香水?って聞きたくなるような良い香り😭
女性的な雰囲気はあるけど、男性がつけても素敵✨白シャツに似合う。
香りも強すぎないので寝香水にも出来そう。ほのかに甘いけどくどくなくてすごく落ち着く💗 pic.twitter.com/SMMwrTQQ89— あーる🍑 (@r_ndr8) June 26, 2022
一度使うと数年はリピートするという口コミの多い、『ルチアーノ ソプラーニ ドンナ』。
「香水をつけていると分からないくらいの自然な香り」「強くない香り」という声が多数あります。
容量 | 価格 | |
---|---|---|
ルチアーノ ソプラーニ ドンナ | 30ml | 5,280円 |
60ml | 6,600円 |
大手通販サイトで探すと30mlが2,000円以下で手に入るものもあり、リーズナブルな点も人気のようです。
おすすめ②舞妓夢コロン
大好きな金木犀の季節がきた〜!
金木犀の香りって香水とかにするとちょっと違うかなって思うことあるけど、「舞妓夢コロン」はもう本当に金木犀!
優しい香りだから、寝る前とかにつけても幸せ…☺️
そしてなんと1000円ちょっとという破格😂
金木犀好きにとてもおすすめしたい。 pic.twitter.com/x4N7mwomSO— ai_mogmog / Ai Horikawa (@ai_mogmog) September 12, 2021
京都の舞妓さんのイラストが目印の香水、舞妓夢コロン。
優しい香りと評判のアイテムです。
金木犀(きんもくせい)・桜・山梔子(くちなし)の3種類から香りを選べますが、Twitterや口コミで圧倒的に人気なのは「金木犀」。
容量 | 価格 | |
---|---|---|
舞妓夢コロン | 20ml | 1,100円 |
手軽に楽しめる価格も嬉しいですね。
おすすめ③フラゴナール パルファン
香りが拡がらないので、香水をつけていることを他人にはほとんど気づかれない、そして気づいた人には必ず褒められるフラゴナールのパルファン。 pic.twitter.com/fZgkxGe9M0
— 日寺 (@la_la_hide_la) June 14, 2022
フランス—パリの香水専門店、フラゴナール。
「パルファンなのに香水がバレにくいの??」と思った方もいるかも知れません。

フラゴナールのパルファンは、“香りが強い”と感じるのではなく、“長く続く”というのが特徴のようです。
SNSでは「香りが広がらず、ほとんど気づかれない」という声も。
容量 | 価格 | |
---|---|---|
フラゴナール パルファン | 30ml | 7,500円 |
60ml | 10,000円 |
つける量を調節すれば、自分だけで長い時間香りを楽しめる、ぜいたくなパルファンです。
おすすめ④パルファンサトリ
「日本の湿度や気候になじむ“軽やかさ”を大切にしている」と謳われているほど、まさに日本人に合った魅力の香水、パルファンサトリ。
容量 | 価格 | |
---|---|---|
パルファンサトリ | 50ml | 13,200円~ |
奥ゆかしく優しい香りが揃っており、日本ブランドの心地よさが光ります。
少々お値段が張りますが、一度は試してみたいアイテムです。
パルファンサトリ、家族に気を遣いながら家で香水つけるのにめっちゃ良いーーー!!
ほんのりほのかに香るので、バレない!自分だけに香らせるのも強めに香らせるのもプッシュ数で調節しやすい!さすが日本ブランド、日本人の心をよくわかっていらっしゃる。— へれん@入院中 (@Heleninagarden) November 7, 2021