
こんな悩みがある人も多いのではないでしょうか。

結論からお伝えすると、安いアクセサリーを処分する方法は大きく分けて3つあります。
- メルカリや買取サービスで売る
- そのままゴミに出す
- 寄付する
この記事では、安物アクセサリーは具体的にどれくらいの値段で売れるのか、ゴミに出すなら分別はどうすれば良いのかなどを解説していきます。
目次
①まず安いアクセサリーは売れるのか?買取額がどれくらいつくのか確認
安いアクセサリーを処分したい場合、メルカリやラクマなどを使えば売れないことはありません。
ただ「定価が1,000円」のような安いアクセサリーは、中古市場でもあまり人気がないため、金額に期待しないほうが良いでしょう。

よってフリマアプリで安いアクセサリーを単品で売る場合は、以下のように「数百円レベル」になるかと思います。

引用:メルカリ
「捨てたいアクセサリーがたくさんある」という場合は、セカンドストリートの店舗買取に出してみるのもおすすめです。

ただしこの場合も、値段はそこまでつかない可能性が高いです。
一応セカンドストリートで安物の服を買取に出したことがあるので、金額の目安はこちらを確認してみてください。
ちなみにある程度高価なものであれば、セカンドストリートの宅配買取がバツグンにおすすめです。
ちなみに宅配買取の場合、基本的には安物やプチプラのアクセサリーは売れません。
だいたい「ファストファッション以外のブランド」かつ「定価5,000円以上」が最低ラインなので、これに当てはまる方は宅配買取を検討してみても良いかなと思いますよ。
個人的にはセカンドストリートがおすすめです。
②アクセサリーの捨て方!何ゴミにしてどうやって回収に出せば良いのか?

と考えている人は、そのまま捨てるのがベスト。
メルカリにわざわざ出品する必要もありませんし、すぐに断捨離ができるからです。
とにかくスピード重視でいらないアクセサリーを処分したい場合は、そのまま捨ててしまいましょう。
アクセサリーのゴミ区分は、基本的には以下の通りです。
一般的な分別方法
- 木・布・革素材のアクセサリー:燃えるゴミ
- 金・銀(シルバー)・プラチナ・ステンレス・ガラス製:燃えないゴミ

シルバーアクセサリーを想定している人が多いと思うので、だいたいは燃えないゴミになるでしょう。
ただし正確なことは自治体のHPなどで確認してみてください。
例えば神奈川県横浜市の場合、一般的なアクセサリーや貴金属は「小さな金属類」に分別するように記載されています。

引用元:横浜市のごみ分別
③アクセサリーは寄付することもできる
アクセサリーの処分方法3つ目の方法が「寄付」です。
以下のような寄付団体が有名です。
上記のような団体に寄付すると、使わなくなったアクセサリーが発展途上国の人に渡るため「また誰かに使ってもらえる」といった心地よさがあるでしょう。
しかし、団体へ寄付する場合は「発送料が自己負担」のケースが多いです。
なぜなら寄付団体は「在庫管理」や「海外への輸送」などを行うため、膨大なコストがかかるから。
よって「送料を払ってまで寄付はしたくないな」と考える人は、そのまま捨てるか、メルカリの利用がおすすめですね。
安いアクセサリーをメルカリで売るコツ
安いアクセサリーをメルカリで販売する場合、まとめ売りをすると以下のように比較的高く売れるケースも多いです。

引用:メルカリ
こうすれば発送や購入者とのやりとりも最小で済ませられますね。
ちなみに私はアクセサリーではありませんが、ノーブランドやファストファッション系の服をメルカリで「まとめ売り」した経験があります。
買取店では値段の付かないようなものでしたが、1,000円で売れました。
