
といった疑問に答えます。
使い終わった赤本はなるべく高く売りたいですよね。
メルカリやブックオフで赤本を売る学生さんも多いですが、もっと高く売れるところがあるのはご存じですか?
そこで本記事では、以下のことを解説します。
この記事で分かること
- 赤本の買取相場
- 高く売れる赤本の特徴
- 赤本を高く買い取ってくれるサービス
記事を読み終わった後は、早速赤本を売る準備ができますので、ぜひご覧ください。
目次
赤本の買取相場!いくらで売れる?
結論、赤本は意外と高く売れる場合が多いです。
後に具体例を出しますが
- 定価の15~30%以上で買取
- 300円~800円
など、高額で取引されるケースもあります。
赤本が高く売れる理由
赤本が高く売れる理由は、受験生からニーズがあるからです。
赤本は
- 共通テスト(センター試験)の問題
- 大学ごとの過去問
が揃えられており、受験生は必ず手にする問題集といっても過言ではありません。
最新の赤本でなくとも、実際に出題された問題の演習ができるため、多くの受験生が欲しがるのです。
赤本に似た「青本」「黒本」もありますが、赤本より買取相場は低い傾向にあります。

しかし売れないことはないですし、受験生からニーズがあることは確かなので、手元にある場合は査定に出してみましょう。
高価買取をしてもらえる赤本の具体例
赤本がどれほどの価格で買取されているか見てみましょう。
- 2021年版 赤本 医学部全般 → 800円~
- 2021年版 歯学・薬学・看護・医療学部の赤本全般 → 600円~
- 2021年版 国公立・市立大学の赤本・青本全般 → 400円~
- 女子大 → 国公立・私立ともに400円~
また、難関大学の赤本は高く買い取られる場合が多いです。

赤本を売る3つの方法
赤本を売る方法は主に3つあります。
- 宅配買取
- ブックオフ
- メルカリ
順番に見ていきましょう。
宅配買取
赤本を売るとき、一番おすすめなのが「宅配買取」の利用です。
理由は以下の2つ。
- 高く買い取ってくれる宅配業者が多いから
- 自分の好きなタイミングで買い取ってもらえるから
宅配買取サービスは、参考書の買取に特化した専門家が査定してくれるため、価値に見合った価格を提示してくれます。

また宅配買取の場合、売りたい赤本を段ボールに詰めて発送するだけなので、店に出向く必要もありません。
さらに宅配業者によっては、梱包用のアンボールを無料で用意してくれたり、送料負担してくれたりするところもあります。
以上のとおり、赤本を売る際は宅配買取サービス一択ではないでしょうか。
実際に宅配業者で高額買取している赤本の一例を示します。
- 「東大の〇〇」シリーズ → 500円~
- 早慶をはじめとした全私立大学の赤本 → 400円~
もちろん赤本だけではなく、大学入試に関わる参考書も高価格で買い取ってもらえますよ。
宅配業者の選び方
宅配業者を選ぶときは以下の点に注目しましょう。
- 赤本(大学受験の参考書)の買取に特化しているか
- 赤本の高価買取実績があるか
- 書き込みがある赤本でも買取可能か
- 送料や手数料が無料、もしくは安価か
さらに買取価格に満足いかなかった場合、無料で返品してくれる業者だと完璧です。
おすすめの宅配業者に関しましては、後の章「赤本を売るならここ!おすすめの宅配業者を比較」で紹介します。
メルカリ
2つ目が「メルカリ」です。
メルカリは価格設定が自由ですが、あまりおすすめできません。
なぜならメルカリは出品者同士の値下げ競争になるから。
メルカリは誰でも使えるサービスのため、多くのユーザーが赤本を出品します。
多くのライバルの中から、自分の商品を買ってもらうためには値下げをして、安さをアピールするしかありません。

実際、メルカリで赤本はこのような価格で売買されています。

引用元:メルカリ
一方、後で紹介する学参プラザでは、上記のような赤本を400円以上で買い取ってくれます。

引用元:学参プラザ
たかが1冊100円程度の違いかもしれませんが、何冊もの赤本を売るとなった場合、大きな額になりますよね。
ブックオフ
3つ目が「ブックオフ」での買取です。
ブックオフは店に持っていけば、その場で現金化できるのが魅力です。
しかし「高く売ること」が目的であれば、ブックオフもおすすめできません。
なぜならブックオフは店舗の在庫状況で、買取価格が上下するからです。
当然、店舗に同じ赤本が少しでもあれば、買取価格は「数円レベル」になってしまいます。

SNS上でも、ブックオフでの赤本買取に不満を感じる人も多いようです。
赤本50円、〇〇の英語5円とかで買い取られたんだけど流石にブックオフの商売詐欺過ぎない?
— 服部 (@Luckystrike_spy) September 8, 2019
赤本とかなつかしー!
10冊くらい持ってたわ…受験終了後、ブックオフに持ち込んだら全部で10円だった(白目— いんちょ (@inchoumiyu) November 5, 2013
せっかく売りに行っても数十円にしかならないのであれば、「捨てるのと変わらないじゃん…」という気分になりますよね。
赤本を売るならここ!おすすめの宅配業者を比較
赤本の高価買取実績がある、おすすめの宅配業者を4社紹介します。
それぞれの特性を比較しつつ、あなたに合うサービスを見つけてみてくださいね。
学参プラザ
学参プラザは赤本や参考書、予備校テキストなど、受験全般の書籍を買い取っている専門業者です。
「受験参考書の買取」に特化しているため、特に理由がない限りは、学参プラザでOKかと。
学参プラザの特徴は以下のとおりです。
学参プラザ | |
---|---|
送料 | 10冊以上で無料 |
振り込み時期 | 自動承認の場合は3営業日以内、個別査定の場合は1~2週間 |
代金受け取り方法 | 銀行振り込み、Amazonギフト券、LINE Pay、現金書留など |
梱包材 | 無料提供あり |
返品OKか | 値段の付いた商品のみ、送料無料で返品可 |
書き込みOKか | 多少の書き込みであれば可能。書き込みが全体にわたっているものは不可。 |
学参プラザの最大の魅力は「買取価格の保証」があることで、最新の医学部の赤本は800円以上、その他国公立・私立大の赤本も400円以上で買い取られます。
買取価格が保証されているため、あまりに安い価格で買い取られる心配がありません。
さらに学参プラザでは、買取キャンペーンが定期的に実施されています。期間内に買取をお願いすると、最大40%も価格がアップするのです。
条件は以下のとおり。
- 初めての利用 → 10%アップ
- 2回目以降の利用 → 5%アップ
- 梱包用段ボールの送付希望無し → 10%アップ
- 自動集荷サービス(無料)の利用 → 5%アップ
- 査定結果の自動承認 → 5%アップ
- 基本査定金額が5000円 → 5%アップ
- Amazonギフト券の支払い希望 → 5%アップ
定期的にキャンペーンが開催されていますが、内容はほぼ同じです。
ここで利用者の口コミも見てみましょう。
学参プラザで売った参考書や赤本が4700円になった。素晴らしい
— ちゃちゃ (@chacha_puyo) April 12, 2017
参考書とか赤本売るなら学参プラザがいいよ、予備校のテキストとかも買い取ってくれる
— おすいぬ (@osuinu0629) February 26, 2018
赤本などの受験参考書を初めて売る人は、ぜひ利用してみましょう。
専門書アカデミー
専門書アカデミーは「大学の教科書・資格試験の教材買取」に強いサービスです。
もちろん、受験参考書の買取にも力を入れています。
前の章で紹介した「学参プラザ」と同じ会社が運営しているため、サービス内容も似ていますね。
専門書アカデミー | |
---|---|
送料 | 5冊以上で無料 |
振り込み時期 | 自動承認の場合は3営業日以内、個別査定の場合は1~2週間 |
代金受け取り方法 | 銀行振り込み、Amazonギフト券、LINE Pay、現金書留など |
梱包材 | 無料提供あり |
返品OKか | 値段の付いた商品のみ、送料無料で返品可 |
書き込みOKか | 多少の書き込みであれば可能。書き込みが全体にわたっているものは不可。 |
専門書アカデミーは「5冊以上で送料無料」が最大の魅力でしょう。
よって赤本を多く持っていない人は、専門書アカデミーに査定を出すのがおすすめですね。
バリューブックス
3つ目のサービスが「バリューブックス」で、最大の魅力が「本棚スキャン」という事前に買取価格を教えてくれるシステム。
赤本を発送する前に、大まかな価格を把握できるため、他サービスとの比較もできますよ。
本棚スキャンの使い方は、以下の3ステップです。
- 本棚に本を並べる
- 写真を撮る
- 買取価格の通知
その他の特徴は以下の表のとおり。
バリューブックス | |
---|---|
送料 | 1箱あたり500円 |
振り込み時期 | 最短2営業日以内 |
代金受け取り方法 | 銀行振り込み |
梱包材 | 自分で用意 |
返品OKか | 「ソクフリしない(即振り込み)」を選んだ場合、無料で返品 |
書き込みOKか | 多少の書き込みであれば可能。 |
口コミも見てみましょう。
バリューブックスさんより、買取の査定結果のお知らせあり。1冊1冊買い取り価格を知らせてくれて、それに納得し、OKしたら振り込みしてくれる。
いっぱい買い取っていただきうれしい😃😂です。
また本が買える…— mimisamimiso (@mimisamimiso) January 19, 2021
僕は駿河屋と
比較して売ってますが、
漫画以外は
バリューブックスの
方が高い気がします。
(但し漫画は
最新刊まで
揃った場合のみ
駿河屋が高い) https://t.co/MAJXCBiaUG— 順1 (@965EppqK6JpORFr) May 10, 2020
実際に「本棚スキャン」を利用してみて、他の業者よりも買取価格が高かった場合は、ぜひ利用してみましょう。
ブックサプライ
最後のサービスが「ブックサプライ」で、以下の2つが強みです。
- バーコード読み取ると、買取価格を事前に把握できる
- 「リアルタイム査定」で、相場に応じた買取価格が提示される
特に「リアルタイム査定」では相場に応じた価格が出るため、人気のある赤本は高く売れる可能性もあるでしょう。
その他の特徴も表にまとめました。
ブックサプライ | |
---|---|
送料 | 買取価格が2000円以上で無料 |
振り込み時期 | 査定完了後、2日以内 |
代金受け取り方法 | 銀行振り込み |
梱包材 | 初回無料で提供 |
返品OKか | 不可(店舗で処分される) |
書き込みOKか | 不可 |
利用者の口コミも見てみましょう。
依頼して、本を詰めて佐川に渡すだけで、あとは査定金額の連絡を待つだけなので超簡単でした!
今まで近くの古本屋で買い取りしてもらってましたが、宅配買取を知って頼んでみたら、ダンボールを無料で送ってくれるし、荷物は取りに来てくれるしで、本当の楽!!またお願いします!
バリューブックスの難点を挙げるとしたら「書き込みがある書籍は買取NG」という点ですね。
ですので保有している赤本に書き込みが多い場合は、他のサービスの利用を検討しましょう。
赤本を高値で買い取ってもらうポイント/注意点
最後に赤本を高値で買い取ってもらうポイントを3つ紹介します。
- 売る時期を見極める!なるべくすぐに売る
- 書き込みを少なくする
- 買取のキャンペーンや特典を利用する
順番に解説します。
ポイント①:売る時期を見極める!なるべくすぐに売る
赤本は受験後すぐに売り出すのがおすすめです。
赤本などの問題集は紙でできているため、長い間保管していると劣化する可能性もあります。当然状態の悪い赤本は高く買い取ってもらえません。
また内容も新しいほうが高値で買い取ってもらえます。
以上のことから大学受験が落ち着いたら、すぐに売り出すのがベストですね。
ポイント②:書き込みを少なくする
書き込みを極限まで減らし、なるべく新品に近い状態で売り出したほうが、買取価格も上がります。

一方で、書き込みが赤本全体にある場合、買取してくれない業者もあります。
ですので、もし赤本に書き込みがある場合は、なるべく消しゴムで消してから売り出すようにしましょう。
ポイント③:買取のキャンペーンや特典を利用する
ポイント①、②を踏まえた上で、買取のキャンペーンや特典を利用すると、より高く買い取ってもらえます。
例えば、先ほど紹介した宅配業者の「学参プラザ」では、定期的に買取価格アップのイベントを行っています。
また学参プラザは、買取価格が保証されている赤本もあるため、極端に安い価格で買い取られる心配もありません。
以上のように「学参プラザ」を利用しつつ、きれいにした赤本をすぐに売り出すと、損をせずに済みますよ。