

ということで古着やバッグ・財布・靴(サンダル)などをセカンドストリートの宅配買取に出してみました。
他の人の口コミや評判も紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
個人的にはかなりおすすめです!
結論だけ先にお伝えすると、セカンドストリートは高評価・低評価どちらもあります。
私はかなり高い査定結果になりましたが、中には「買取額が安すぎてひどい」という方もいます。
そのため最終的には「どんなアイテムを査定に出すか」で金額は決まっちゃうんじゃないかなと…!
ある程度のらブランド物を出すのであれば、個人的には断トツでおすすめです。
セカンドストリートの基本情報/特徴まとめ | |
---|---|
取り扱いブランド数 | 6,000以上 家電もOK |
買取不可のブランド | 宅配買取の場合は「ファストファッション」「ノンブランド」「プチプラブランド」が不可 |
何点から送れるか | 1点から |
送料 | 無料 |
買取キャンセル | 可能(返送料 無料) |
査定にかかる時間 | 店舗買取の場合は数分~数時間、宅配買取の場合は到着後2~7営業日以内 |
対応地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社ゲオホールディングス |
目次
【体験談】セカンドストリートの宅配買取に出してみた!査定額公開します
冒頭にも載せましたが今回私がセカンドストリートの宅配買取に送ったのはこちらです。
左上から…
- markaのシャツ(新品レプリカ)
- ラルフローレンのシャツ(古着屋で購入、だいぶ状態悪い)
- ジャックウルフスキンのシャル(古着屋で購入)
- リーバイスのデニム(かかとが少しだけ削れてる)
- ルイヴィトンの長財布(少しカビ生えてる、箱なし)
- ビルケンシュトックのサンダル(古着で購入、少し状態が悪い)
- キャスパージョンのサンダル(かなり新しく綺麗だけどプチプラブランドで7,000円くらい)
- アディダスのバッグ
- キャスケット(画像にはないんですが後から追加しました!)
※売ったのは11月中旬なので冬前という感じですね。

全体的に状態が少し悪めのものが多いです。
ヴィトンの状態はこんな感じ。
さてそんな買取の結果は・・・

中でも特に高かったのはヴィトンの財布です。
よ、よんまんえん!!??
いやこれ本当にビックリしました。
実は私は他の買取店にも同じものを出して比較しているんですが、他店のヴィトンの査定額はだいたい15,000円程度。
どんなに高くても20,000円だったんですよね。
まさか倍も金額が付くとは思っていませんでした。

他の査定額も結構高く、内訳はこんな感じでした。
【markaのシャツ:1,500円】
【リーバイスのデニム:500円】
【ビルケンシュトックのサンダル:1,500円】
【キャスパージョン(プチプラ)のサンダル:500円】
【adidasのバッグ:500円】
【キャスケット:500円】
【ラルフローレンのシャツ・ジャックウルフスキンのシャツ:合計2円】
セカンドストリートの買取額を他店と比較!
ただこれだけ見ても高いかどうか分からないと思うので、他店の査定額と比較してみましょう。

【ブランディアの査定結果】
【フクウロの査定結果】
比較するとこんな感じです。
セカンドストリート | フクウロ | ブランディア | |
---|---|---|---|
ヴィトン | 40,000円 | 18,000円 | 20,000円 |
marka | 1,500円 | 1,800円 | 0円 |
キャスパージョン(プチプラ) | 500円 | 600円 | - |
ビルケンシュトック | 1,500円 | 360円 | 200円 |
ジャックウルフスキン | 1円 | 360円 | まとめて40円 (キャスパージョン含む) |
リーバイス | 500円 | まとめて10円 | |
ラルフローレン | 1円 | ||
合計 | 45,002円 | 21,130円 | 20,240円 |
私的にはフクウロがかなり高く買い取ってくれると思っていたのですが、セカンドストリートと良い勝負ですね。
ビルケンシュトックやリーバイスなどの有名なブランドを見るとセカンドストリートの方が強く、
markaやジャックウルフスキンのような「一般的にはそこまで有名じゃないけれど服好きに人気のブランド」を見ると、フクウロの方が高くなっています。
つまりをまとめると・・・
こうやって選ぶと買取額が一番高くなりやすいんじゃないかなと思います。

ちなみにセカンドストリートは査定後、金額に納得がいかなければキャンセルできます。
返送料も向こうが持ってくれるので、万が一納得がいかなかった場合もリスクはゼロ。
個人的にはかなりおすすめの買取店なので、一度送ってみるといいんじゃないかなと思っています。

あともちろん全員が高くなるわけではないと思います(そのアイテムの需要によるので)。
でも他の買取店に比べて適正価格をつけてくれやすいのは間違いないと私は考えています。
迷ったらセカストで良いんじゃないかなと思いますよ。
個人的にはかなりおすすめです!
あ、ちなみにユニクロやGUなどのファストファッションは基本的に宅配買取の対象外なので気を付けてくださいね。
店頭買取の体験談!査定結果を公開【宅配買取に比べてひどい結果に…】
↑で紹介した宅配買取の半年前くらいに、店頭買取にも出したのでその結果をお話ししていきます。
結論からお伝えすると、店頭の方が全体的に査定額が低かったです。
お店にもよるのかもしれませんが、ヴィトンの財布は買取対象外でなんと0円。
カビが生えていたことや箱がなかったことが原因かなと思います。
店頭買取はユニクロやGUなどの、ファストファッションを売るのがおすすめです。
査定に出したのは以下の15点です。
商品の詳細
①ルイヴィトンの財布、②アディダスのバッグ、③キャスパージョンのサンダル、④リーバイスのデニム、⑤ジルブレイズのデニムジャケット、⑥エディーバウアーのパーカー、⑦ビルケンシュトックのサンダル、⑧キャスケット(ノンブランド)、⑨プルオーバーチェックシャツ(ノンブランド)、⑩白Tシャツ(ノンブランド)、⑪ユニクロのスキニージーンズ、⑫GUのスラックス、⑬GAPのキャップ、⑭タンクトップ、⑮ユニクロのTシャツ
ファッション小物からアウター、シャツなど幅広く依頼しました。
査定の結果
査定の結果は以下のとおりとなりました。
上から
- キャスパージョンのサンダル:500円
- エディーバウアーのパーカー:400円
- チェックシャツ/デニムジャケット/ジーパン(衣料B):300円
- ユニクロ×2・GUパンツ・白Tシャツ(衣料C):40円
- グレーのタンクトップ(エコ買取):1円
- アディダスのバッグ:600円
- ビルケンシュトックのサンダル:700円
- 帽子×2:300円
です。
たまたま「買取価格20%アップキャンペーン」をやっていたのもあり、「3,409円」というそれなりの価格に。
ルイヴィトンの財布が、まさかの「買取対象外」だったのですが、箱無しだったり、微妙にカビが生えていたりしたのが原因だと思います。

ただ、他の店では買取の難しい「ユニクロ・GUの服」や、ノンブランドの服も買い取ってくれたのは大きかったです。
また、ビルケンシュトックのサンダルもつま先が割れていたのですが、700円になったのは驚き。
不要な古着の買取合計が「約3,400円」ですので、飲み会1回分になったと考えると、中々悪くないですね。
一応他の店(トレファクスタイルやブックオフ)などとも査定金額を比較してみました。
その結果は
ヴィトンの財布を入れると他の2店舗の方が高い(他店はヴィトンが16,000円くらいになった)。
けどヴィトン以外のアイテムはセカンドストリートが断トツで高かった。
- セカスト:2,841円
- トレファク:2,000円前後(明細の写真を撮らせてもらえなかった)
- ブックオフ:1,845円
という結果になりました。
なのである程度品質がしっかりしたものを売るならば、セカンドストリートは他の店よりも高く売れる可能性が高いと考えていいかなと思います。

ただヴィトンの財布のようなことがあるかもしれないので、コンディションには注意してくださいね。
ちなみに、セカンドストリートではファストファッションやノンブランドは、店頭買取のみ対応です。
それ以外のブランドは、宅配買取の方が適正価格を出してもらいやすいのでおすすめですよ。
個人的にはかなりおすすめです!
セカンドストリート買取の口コミ【最高評価・最低評価の両方がある】
セカンドストリートの口コミは以下のようなものが多かったです。
- 高く売れた!
- 買取額が安すぎた
- 買取キャンペーンが豊富なのが良い
- 買取を断られてしまった
- 家電が意外と高く売れた!
- 対応が良かった
①高く売れた!
ワンピースちゃんさよなら( ✋˙࿁˙ ) ライブとインストで着てたやつ!セカスト高価買取ばんざい🦉 pic.twitter.com/YrEFK4ZMC7
— みゆ🧖♂️🦍🦁 (@ms_fb3) February 8, 2021
✾セカスト 売りさばき←✾
夜中まで頑張って良かったー!
毛玉取り(笑)
久しぶりの高額買取出満足🥰 pic.twitter.com/E87R2PvIk0— 。 (@yumi_6239) November 8, 2020

特に状態が良くて、需要のある商品なら期待しても大丈夫!
②買取額が安すぎた…
セカンドストリートて買取金額安すぎだなww
— やすのぶ@紅い眼鏡 (@g_mmt) May 2, 2021
セカンドストリートに洋服持っていったけど、新品でも返された物が1点あって驚いた。因みに13点買い取りで160円。こんなに安いの!?
— きあら@㊗️映画✨Free!Love forever🌊 (@kiara9178) July 4, 2021

③買取キャンペーンが豊富なのが良い
ベール金額の半額くらいで買い取ってくれました😀
セカスト買取キャンペーン開催中!#PR https://t.co/noe0qwc3Wu pic.twitter.com/9CqMXY54Jv
— 古着屋のよっさん 元リサイクル店員 (@furugiyanoyosan) June 4, 2021
買取金額20%UPキャンペーン中のセカスト行ってきました!!
自分には必要なくなったものだけど、捨ててしまうのではなく、それを必要としている誰かのもとでまた大切に使ってもらえる「リユース」って素敵な仕組みですよね✨#わたしとリユース #セカンドストリート #セカストする #ドライヤー pic.twitter.com/rO8j6si36n
— kyuri9 (@kyuri95) March 29, 2021

④買取を断られてしまった
セカストで
コートとか
デニムとか売って
これよましてや
受け取れないって
買取断られた断られるの初めて pic.twitter.com/fePjFglgXu
— レモン🍋 (@v3iy3dMiOufD6M1) January 24, 2021

セカンドストリートのアウトドア用品店買取査定20%アップだっていうからスノーピークのいいやつ持ち込んだら買い取り断られた😅
— かず (@albirex2010) April 24, 2022
靴、いつもの所で断られたが、セカンドストリートさんが買ってくれた!
ありがたいー。
てか、店によって全然違うなw— ロリィタOL♡E♡ (@rose819819) March 17, 2022

⑤家電が意外と高く売れた
冷蔵庫がセカンドストリートで8000円で売れた!粗大ゴミでお金払って捨てようと思ってたソファが800円で売れた!やったー!*\(^o^)/*
— Asahipan (@asapanlapin) January 30, 2014
AF死んだレンズとカビで曇ったレンズがセットのニコンD5100が13000円で売れた、セカンドストリート家電とかの買取価格いいよなぁ。
下手にヤフオクとかフリマ出して手数料取られて色々手間かけるより全然いいわ。
— らっしー (@1assie) September 6, 2021
1年前に1万弱で買った小型冷蔵庫が、3千円で売れた。
試してみるもんですねえ、セカンドストリート。— AnneJP1(Covid19ワクチン💉💉💉接種済 4回目待機中) (@annejp1) May 30, 2021

ただし最悪の場合は買取不可になってしまうので気を付けてください。
セカンドストリートとゲオに売りに行ったけど、セカストは10年以上経っている家電は買取不可みたい。
結局売れたのはスピーカーとテーブル。
テーブルは足のパーツひとつだけ欠けていたのにまさか売れた笑
ゲームソフトはゲオで売ったけど意外と高く売れてよかった!でもWii本体が500円だった笑 pic.twitter.com/n65ucw4XB9— あおぺんS🔴⚽⚫️️😈 (@tadanoconsazuki) June 7, 2021
⑥対応が良かった
ゲオのセカストの店員さんめっちゃカッコよかったし対応が素晴らしかった👏
— 菊地真生 (@Metronome1109) February 13, 2018
セカストの電話対応が素敵すぎる😳
どうか安くてもいいから売れますように👏— ゆうこ (@yukoh1223) July 19, 2020

個人的にはかなりおすすめです!
セカンドストリートでの古着買取はどれくらいの価格を想定しておけばいいか
もし、あなたがファストファッションやノンブランドを中心に買い取ってほしいのであれば「1点数円~数十円レベル」と考えてもいいでしょう。
なぜなら、元の値段がそこまで高くないためです。

一方、そこそこ名が知れているブランドの定番商品・新商品などは、以下のように高く売れやすいです。

セカンドストリートではどのような古着が売れやすいのか
売れやすいもの・売れにくいものを見てみましょう。
売れやすいもの
そもそもセカンドストリートでは、以下のように幅広いファッションアイテムを買い取ってくれます。
- アウター
- トップス
- ボトムス
- シューズ
- バッグ
- 時計
- 財布
- アクセサリー
中でも、以下のような商品は高値で取引されるでしょう。
- トレンドのデザインのもの
- 人気が急上昇中のブランド
- ハイブランドの商品
流行に敏感な人は、トレンドのアイテムや話題のブランドの商品を欲しがるものです。
ゆえに中古だとしても、それなりの価格で取引されるでしょう。
また、ハイブランドの商品は多少古くても、以下のように高く売れます。
やはりブランド価値が高いため、中古でも欲しがる人はたくさんいますからね。
上記のような商品を持っている人も、ぜひ利用してみましょう。
買取できない・売れにくい服
セカンドストリートでは、以下のように「そもそも買取できない服」もあります。
買取NGの洋服類
- 和服
- 学校の制服
- 職場の制服(看護師、自衛隊、警察など)
- 使用済みのアンダーウェア・水着
- タグのない商品
- 汚れやにおいが著しいもの
- コピー品

キャンセル料も無料だしね。
売れにくい服に関しては「デザインが古い服」です。

例えば、今はあまり見かけないタイトなデザインの服や、何十年も前のスーツなどですね。
あくまで今着られるデザインの服の方が需要がありますので、古いものはあまり高値にならないでしょう。

その他買取不可になるものや、買取不可になったあと処分してもらえるのかどうかをこちらで解説しています。
合わせて読んでみてください。
ちなみにユニクロやGUなどのファストファッション・ノンブランドの洋服は、店頭買取のみ対象です。
詳しくはこちらで解説しています。
セカンドストリートの特徴やメリット・デメリット
そもそもセカンドストリートは、以下のように幅広い商品を買い取っている「総合買取店」です。
その中でも特に古着が有名という感じですね。
セカンドストリートのメリット
セカンドストリートを利用するメリットは以下のとおりです。
- 「店舗・宅配・出張」の3種類がある
- 適正価格で買い取ってもらいやすい
- 大量査定もOK
セカンドストリートのメリット①:「店舗・宅配・出張」の3種類がある
セカンドストリートは以下3種類の買取方法があり、あなたの都合に合った方法を選べます。
- 店舗買取 → 店舗に直接持って行き、買い取ってもらう
- 宅配買取 → 不要な商品を送って、買い取ってもらう
- 出張買取 → セカンドストリートの鑑定士を家に呼んで、買い取ってもらう
ちなみに「ファッションアイテム」を買い取ってほしいのであれば「店舗買取」「宅配買取」のみです。
出張買取は「家具・家電のみ」ですので、注意しましょう。

セカンドストリートのメリット②:適正価格で買い取りしてもらいやすい
セカンドストリートでは、以下の手順で買取価格が決定します。
- 商品の市場価格の調査
- ↑と700店舗の情報をもとにして販売価格の決定
- 販売価格から買取額を決定
2番でセカンドストリートの圧倒的なデータをもとに価格が決められるので、適正価格がつけられやすいという特徴があります。
もちろん需要が全くないものは金額がつかないこともありますが、ある程度認知のあるブランドなどはデータをもとにある程度良い値段をつけてもらえるんですね。
だから他の適当な店に比べると、比較的安心して査定に出せるというメリットがあります。
セカンドストリートのメリット③:大量査定もOK
特に、他の宅配サービスだと「段ボール1箱まで」などの制約があるケースが多いですが、 セカンドストリートの買取には「何点まで」といった制限がありません。

実際にTwitter上でも「数百点の商品」を買い取ってもらった人も多いです。
セカストで洋服100点位売ったが6000円だった~。着なくなった服の断捨離出来たと思えば良い良い\(^^)/クローゼットスッキリ!#ミニマリスト #断捨離
— 筋トレママ@みっつ (@mi0864) September 9, 2018
引っ越しの旅に、邪魔だったROUND1の景品約200点をセカンドストリートします。。。
結果は、後程…… pic.twitter.com/JUkdVGLGag— マッス~⭐折鶴派 (@norihiroagoware) November 25, 2017
大量の不要品を一気に処分できるのもメリットの1つでしょう。
セカンドストリートのデメリット
一方、セカンドストリートは「事前に査定価格がわからない」といったデメリットがあります。
例えば「ティファナ」といった宅配買取サービスなどでは「LINEの事前見積もり」を行っていますが、セカンドストリートの場合は、査定に出さなければわからないのです。
ただ、事前に買取価格を知れたとしても、いざ査定に出したら「コンディション不良により、大幅値下げ」なんてケースもよくあります。

だったら直接セカンドストリート持って行って、スパッと買い取ってもらったほうが、いい場合もあるかも。
セカンドストリートがおすすめな人・そうでない人
以上のことから、セカンドストリートは以下のような人におすすめです。
- とりあえず信頼できそうな最大手の買取店がいい人
- 処分したい服が大量にある人
- 店舗・宅配どちらかを選びたい人
一方、以下のような人には向かないでしょう。
こんな人には向かない
- 「出張買取」で服を買い取ってほしい人
- どうしても査定に出す前にLINEなどで見積もりをしてほしい人
セカンドストリートの「店舗買取」「宅配買取」について
セカンドストリートで服を買い取ってほしい場合、以下2つの方法があります。
- 店舗買取
- 宅配買取
上記2つの買取方法のメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
店舗買取 | ・ファストファッション、ノンブランドでもOK
・当日に現金化できる ・比較的大きな都市なら店舗がある |
・店舗の在庫によって査定額が変わるケースがある |
宅配買取 | ・どこに住んでいても利用可能
・査定額のバラつきがほぼない ・送料や返送料などが無料 |
・ファストファッション・ノンブランド・プチプラブランド」の買取がNG |
「店舗買取」の「店舗の在庫によって査定額が変わるケースがある」について
店舗買取は、店によって査定価格が変わるケースがあります。
なぜなら、その店舗の在庫に左右されるからです。
実際にセカンドストリートの公式サイトにも、以下のような記載があります。
「商品の状態や、店舗の在庫状況により買取価格は異なる場合がありますのでご了承ください」
引用:セカンドストリート公式サイトより
例えばアディダスの「スタンスミス」というスニーカーを売りたいとき、A店舗に行くか、B店舗に行くか迷っていたとしましょう。
そうすると以下のようなケースも考えられます。
- セカストA店舗 → 在庫なし
- セカストB店舗 → 在庫が3点ある
上記は極端な例ですが、当然「在庫のない店舗」の方が高く買い取ってもらえます。

一方で、宅配買取の場合は「全国の相場」から査定額を出すため、店の在庫に左右されません。

と感じる人は、宅配買取の方が安全に利用できますよ。
まとめ
セカンドストリートのサービス内容や実体験、口コミなどを紹介しました。
サービス内容を再確認しましょう。
- 店舗買取 → ファストファッション・ノンブランドOK、その日に現金化できる
- 宅配買取 → 全国どこからでも利用OK
ぜひ本記事を参考に、セカンドストリートで不要な衣類を処分してみてください。